おウチを建てた!

マイホームを計画して一条工務店(セゾンA)で設計~建てるところまでをブログにしました。その後は日記なんかを書いています。

全館床暖房

今週末、爪切り行きましょう

めっちゃ爪伸びてた🥲 そういえば結膜炎っぽいヤツは無事治りました〜!よかった♪

床暖房を付けました!

流石に室内温度が22度に下がってきたので床暖房の電源を入れました! とりあえずエコ設定ですが様子を見て設定は変えていこうと思います。 ただ、週末や週明けはまた少し気温が上がるみたいですね。 意外と床暖房の温度を上げる手助けになるのかも?と思った…

ようやく冷えてきた…!?

そろそろ床暖房つけようの思います! が、なんか週末超えるとまた暖かくなるんだとか…? 秋らしくなるのはほんの僅かですかね〜 待っても仕方ないので、付けようと思うんですが、床暖房操作パネルのあたりってホコリ凄い事になりません?? 今回も開けてびっ…

今年もあと2ヶ月!

早いですねぇ… そしてまだ床暖房つけてません! 例年だと10月下旬くらいにはつけてる感覚なんですが… 朝晩の気温だとつけてもいいかも。って感じはします。でも日中が暑いんですよね〜 今来てる台風が過ぎた後、気温が一変するとかあるかもしれませんね。 週…

急に秋めいてきたので、そろそろ床暖オンかな…?

先週後半から急に気温が落ち込んできましたね。朝晩はTシャツ一枚ではちょっと寒いくらいです。 ここからどんどん気温が落ちていくんだろうと思いますが、そろそろ床暖房をオンにしようか考えだす時期です。 この家に住み始めた時も10/20あたりで始めて床暖…

床暖オンしました!

昼間はまだまだ暑いですが、朝晩は冷え込む季節がやってきましたね。ということで、毎年恒例の床暖の電源をオンしました! 昨年を振り返ってみると、大体同じ時期につけていますね。「床暖をつけたと思ったらついてなかった!」オフにしたのは「今年も床暖オ…

今年も床暖オフの時がやってきました。

ご無沙汰しております。随分更新の間隔があいてしまいました。今回は季節ネタで床暖オフな話です。 近頃はようやく気温が安定してきて、もう寒くなることはないだろう。と思ってます。3月は暑くなったり寒くなったりで、床暖を切るか切らないか迷う日々でし…

寒波に負けた…

とっても寒い日が続きますね。 冬はピークを迎えて今が一番寒い時期でしょうか? 東京では結構な積雪があったみたいで、この週末も降るかも?な予報になってる様で。 そんな中、とうとう家族からクレームが上がってきました(^_^;) 今期の冬はなるだけ床暖温…

床暖の頑張り?温度を上げたせい?

とうとう来てしまいました… パサパサしてきましたよ… 先日まで40〜50%あたりだった湿度が、20〜30%台まで下がってきました! 丁度、床暖温度を上げた直後だったのですが、たった1℃でそこまでは変わらない気がするので、多分、外気温差で床暖が頑張ったからで…

寒くなってきましたね

11月も半ばに差し掛かり、日中でも寒く感じるじかんがだいぶ増えてきましたね。 お風呂あがりでも、脱衣所では「さむっ!」と感じる時もしばしば。 そう… ということで、 床暖設定温度上げてしまいましたw 今年は初期設定から変えないようにするつもりだった…

床暖控えめ作戦は今の所は順調!?

少しずつ本格的な寒さがやってきましたね。 床暖温度は引き続きキープしたまま運用しています。 ちょっと寒いけど上着を着ればOK 中に居ると分からないけど外に出ると床暖効果を実感 このくらいの調整が効いてると思います。 今の所、家族からブーイング的な…

今年は床暖を控えめにしていこうと思ってます

先日、毎年恒例の床暖オンの儀を執り行いました。まだまだ暖かい日もあったりするので、そこまで温度は上げていません。ただ今年はちょっと違う感じでいこうかなと思ってます。 温度設定を上げない 今までは外気温が下がるにつれ、床暖設定温度を少しずつ上…

床暖をつけたと思ったらついてなかった!

ここ数日の気温差はヤバいですね〜 体調保つのが大変です。 そろそろ床暖をつけようかなーと、電源を入れたつもりで過ごしてました。 弱めに設定してたので、あまり効きを気にしてなかったのですが、それにしても寒いなと。 気になってさっきみたら、エリア…

そろそろ床暖オフでしょうか

寒の戻りもありますが、だいぶ暖かい日も出てくるようになりましたね。 そろそろ床暖房をオフにしようかなと思ったりしてますが、まだ微妙に家族から反対されたりもしてます。 個人的には割と暑く感じてるので、こっそり温度を下げていこうかな_(┐「ε:)_ こ…

床暖房の不凍液を補充!

先日、床暖房の電源を入れましたが、数時間おきにパネルから「ピピッピピッ」とアラームが鳴るようになってしまいました。エアコンを見ると液晶部にLLとの表示。 どうやら不凍液が少なくなってしまったようなので補充をする事にしました。 補充方法は説明書…

床暖房を入れました!

毎年の事ですが、本日床暖房の電源を入れました! とりあえず、26度のおまかせ設定。 朝晩の冷え込みがなかなかですねー!これで温度は快適になるとともに、乾燥との闘いが始まる… おウチを建てる!

暑かったり寒かったり…

どうも。大変久しぶりな更新になります(笑)近頃は寒暖差が激しくて体調も崩しがちですね。ウチの子供たちも体調悪い日が続いてます…。 寒くなってくるとそろそろ床暖房の起動かなー?と思ってるんですが、例年だとそろそろだと思います。過去記事を追いかけ…

床暖止めました!

春ですね!床暖止めましたよ!ちなみに去年の停止は4月下旬でした。http://ouchi.sk8punk.net/2015/04/blog-post_23.html とはいえ、朝晩はまだ冷え込む時もあったりします。風邪引かないように気を付けないと…止める数日前ですが、床暖のコントロールパネル…

床暖温度を下げました![床暖28℃]

タイトルのままですが、それなりに寒さの底を抜けたと思うので、床暖房の温度設定を変更しました! 今まで1階、2階共に29℃で設定していましたが、どちらも28℃に変更しました。たまーにガツンと温度が下がるかもしれませんが、屋内であればそこまで落ちない…

暑かったですねー![床暖29℃]

この週末は2月だというのに本当に暑かったですね。外気温が20℃超えるって!子供たちはTシャツ、タンクトップだらけでしたよ!(笑) またも湿気ネタですが、この暑さとセットで久しぶりに雨が降りました。普段の雨の日はそれなりに湿気が入ってきて、加湿器の…

加湿器掃除の為、丸一日加湿しなかった結果…[床暖29℃]

加湿器はこまめに掃除しないと内部にカビなんか発生してしまい、カビばら撒き器になってしまうので掃除がとても大事です。一応加湿空気清浄機についてる掃除目安のランプがついた時には必ずするようにはしてますが、は出来る限り月一くらい(ホントはもっと…

加湿器がんばってます。[床暖29℃]

年が明けて本当に冬らしい気温が続きますね。床暖が頑張ってくれるおかげで、家の中の温度は快適です。一方では湿度が絶賛低下中。本当にひどいときは20%台まで落ち込みます。 冷え込みの対策としての床暖なので、副作用として割り切るしかないと思ってます…

床暖房で乾燥がすごい![床暖29℃]

タイトルままです(笑)近頃ぐっと冷え込んできてるので、床暖房が頑張って稼働しています。 毎年のことですが床暖房の稼働率と連動して乾燥具合が凄くなって、4L入る加湿器の水は半日で消費されてしまいます(笑)乾燥肌の人には辛い時期ですが、今のところ…

床暖温度 29度に変更

大晦日な今日、床暖温度を29度に変更しました。 この間までは割とどうにかなったんですけどねー、最近はホント寒くなりました。 来年早々には効果が出てくると思いますが、例年は30度台まで上げてた気がするので、やはり暖冬なんですかねー? ということで、…

階段からの吹き下ろしは気にならなくなってきました[床暖27℃]

先日の記事で階段から降りてくる空気がひんやりして寒い!と書きました。 その後の経過についてです。 その後、床暖が効いてきてくれたおかげか、近頃ではあまり気にならなくなりました♪ただ気温が安定しているからというのもあると思います。12月になれば一…

階段からの冷気が強敵すぎる[床暖27℃]

我が家はリビングに階段があるのですが、そこから降りてくる冷気がなかなかの強敵なのです。 まだ床暖の効果が薄く、室内のの温度が上がりきってなかったり、急激に外気温が下がったりと色々要因はあるのですが、かなり冷え込みを感じますね。 階段の位置が…

床暖房をオン![26℃]

この週末(10/31)にとうとう床暖房をオンしました!!急に冷え込みましたよね。噂によると某氏が出国してたとか。 家全体が温かくなるまでもう少し時間がかかりますが、一度上がってしまえば快適そのもの。ただ電気代がうなぎ登りになると想定されます。ち…

やはり近頃のエアコン代は気にするに値せず!

「夏場はエアコンをつけっぱなし」という話を以前しましたが、前月分の電気代が来たので改めてお話しを。 過去記事: 8月時点の電気代は約12,000円程度でした。9月はというと、約9,000円という結果。後半は雨も多く、涼しくなってきたというのもあり、エアコ…

床暖房の起動はいつにしようか!?

9月も終わりに秋も深まる10月になりますが、急に冷え込むようになりましたねー。冷えてくるとそろそろ床暖房つけようかなー?と思うのですが、前回(去年)の起動がいつ頃だったか調べるのに当ブログが役立ちました(笑) 過去の記事を見ると… 10月14日につけ…

床暖パネルから!? 気になる異音 (メモ)

普段の生活で自分は気がつかなったのですが、嫁さんが気づいてしまった異音があります。 // 異音の発生源 発生源はテレビボード付近の床?です。 その付近で少し強く歩くと、金属音に近い感じで「ココココッ」という音がでます。 なんとも言えない表現ですが…