前回までで現状の購入分は殆ど紹介できたので、今回は今後買いたいなーと思ってるものを紹介したいと思います。
テント
泊まりでキャンプするなら必須ですね。調べてみると色々な種類があって、どれを選んだらいいかよく分からないというのが第一印象でした。
GW中借りたのが、SnowPeakの2ルームのタイプで非常に快適だったので、このタイプが第一候補。

スノーピーク(snow peak) テント アメニティドームM 5人用 SDE-001RH
- 出版社/メーカー: スノーピーク(snow peak)
- 発売日: 2018/06/08
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
他にドーム型なのが広くて良さそう!とは思いましたが、片付けを含め取り回しが大変そうだなぁというのも。
価格もメーカーや性能で相当バラツキがあるので、新品だけでなく程度の良い中古なども視野にいれて探しています。
焚き火台
キャンプの醍醐味といえば焚き火ですね。
焚き火は地面や芝生への直火を禁止してるところも多いので、焚き火台は用意をしておいた方がよさそう。
あまり大きいものでなければ比較的安そう。BBQやるなら別に用意をした方がいいと思うので、とりあえずコンパクトなのを買おうかと考えています。

折りたたみコンロ バーベキュー 焚火台 アウトドア コンパクト 1台多役 1-2人用 4段調節 収納袋付き B6より大きい ステンレス鋼 アウトドア愛好者のプレゼント
- 出版社/メーカー: Yoler
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
カセットコンロ
意外と便利らしいカセットコンロ。火起こしするまでもない料理や湯沸かしにとっても便利らしい。
今時だとキャンプ用の風よけがついたものまであるんだとか。
カセットコンロは防災用にもほしいと思ってたので、テントよりも先に買うかもしれません。

イワタニ カセットフー アウトドアこんろ タフまる CB-ODX-1
- 出版社/メーカー: 岩谷産業
- 発売日: 2018/02/28
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
その他こまごまと…
他にも色々とあります。クーラーボックスや保冷剤、ウォーターボトルみたいなのもあると良さそう。
普通にご飯食べるのに使うテーブルもあった方がいいだろうし、ごみ袋をセットできるラックみたいなのはマナー的にも用意するべきだろうし。
色々なグッズを運ぶためのキャリーもあると便利そうですが、車を横付けできるタイプの場所であれば要らなかったりするので様子見。
すぐに全部は揃えられませんが、じっくり吟味しつつ楽しみたいと思ってます♪
おかげでAmazonの欲しいものリストはえらいことになってたり…