iPhoneを変えて暫く経ちましたが、一番違いを感じたのは「メモリ」です。
ストレージの方のメモリじゃなくて、処理に使う方のメモリです。
前のiPhoneは13miniだったのですが、アプリを少し切り替えしてるとアプリが再起動してました。
特にカメラは一枚でも写真撮ると一気にメモリ喰われて、バックグラウンドのアプリは軒並再起動します。
新しく16Proになってからは、アプリの再起動がかなり減りました。
1日使っててもアプリが生き残ってる事もありますた。
その為、ゲームや書籍系のデイリースタンプがアプリを開いただけでは押されないという弊害もありますw
カメラはある程度撮影を続けていると流石に落ちますが、多少の撮影なら比較的生き残ってます。
メモリ上に残ってた方がアプリの使い始めが早いので便利なのは間違いないですね。
すぱすぱ使えるので助かってます♪