「男は40に近づくとキャンプに目覚める」
そんな話をどこかで聞いた気がしますw
お庭を作った結果、キャンプ趣味に目覚めてしまいましたw
今までは家族や友人同士の集まりでBBQやるくらいのレベルでした。
コンロも持ってないしタープもないし、せいぜいキャンプ椅子を1つ持ってるくらいでした。
あと、子供の学校行事用にポップアップテントも買ったりしました。
そんなレベルの人間が、外構工事を機にキャンプに目覚めてしまったのです。
きっかけの1つは倉庫で、今まで大きな物の収納は階段下くらいしか入れる場所はなくて、購入するにもしまう場所がない。ということで興味のかけらもありませんでした。
倉庫が出来たことで、
それなりに大きなものもしまえる! → 買ってもしまう場所がある! → 買ってもいいんだ!
となり、思考が動き出したのでした。
もう一つのきっかけがAmazon Prime Video。
何気に子供と「ゆるキャン△」を見始めたのですが、今までのキャンプに対して持ってたイメージとは真逆で、子供と一緒にキャンプへの興味が強まるようになってしまいました。
子供と一緒にというのがポイントで、多分自分ひとりだったら、緩やかにテンションは下がっていっただろうなーと思います。
そして少しずつキャンプ用品を買い足すようになっていきましたとさ…。
これが今年の年始あたりの話。
そして今年のGWには、キャンパーレベルの高い人たちに乗っかりながらではありますが、無事お泊りキャンプデビューを果たすことになったのです。
外構する前はそんな方向になるとは思ってなかったんですがねーw
ということで、このブログに初心者キャンプネタが増えつつあるということだけ宣言させていただきますねw